こんにちは。あまちゃん先生です。
大学受験英語の勉強を始めるにあたって、
何をどう勉強すれば英語の成績が上がるのか分からない。
偏差値40代だから、英語を勉強しても意味ないですよね。
など大学受験英語の勉強について毎年数多くのご相談をいただきます。
(全科目の中で1番多くもらいます。)
そんな方へ
実際に偏差値40代から偏差値60を超え、最終的には慶應義塾大学現役合格を成し遂げた生徒もいる英語勉強法(前編)をお伝えします。
①受験英語のスタートは英単語です。
毎年多くの受験生を見ておりまして、英語の得点が低い人ほど英単語を知っていません。
英単語の暗記不足。
これが英語の偏差値を下げている1番の原因です。
英単語をまず覚えて、英語の得点を上げましょう!
高校基礎レベルからの英単語力を上げるのに
オススメな英単語教材は
ターゲット1400です。
オススメする理由は
高校英語の基礎から英単語を学ぶことが出来るため、大学受験英語勉強ゼロの生徒も安心して英単語勉強を始められるからです。
そして
専用の『英単語ターゲット1400実戦問題集』が別で売られており、暗記力UPには効率良いのです。
あまちゃん先生
英単語のオススメな勉強法は
(ターゲット1400を使って説明しますと)
1日1章ペースで進めて、2章やって復習。
新しく2章やっては復習のリズムでまず6章までの基本を終わらせることです。
これは暗記の質を上げるのに科学的に効果的な勉強法です。
暗記の精度を上げるには覚えることにだけ頑張るだけでなく、覚えた後の忘れた頃に思い出すこと。
これが重要になります。
1度目の暗記学習で覚えたものを忘れて思い出すのに良いのが2日後なので、
1日1章ペースでやって2日やっては思い出してをやって、
まず6章までをやれば良いです。
6章までの1周が終われば、1章から6章までを再度1周しましょう。
1章から6章までの2回目の思い出しが終われば、7章から11章までをやりましょう!
1章から6章までと同じように
それぞれ1日1章進めば2日後に思い出しテスト。11章まで終われば7章から11章までを復習テストしましょう!
7章から11章までの2回目の思い出しが終われば、12章から14章(最終章)までやりましょう!
ここもそれぞれ1日1章進めば2日後に思い出しテスト。14章まで終われば12章から14章までを復習テストしましょう!
最後の仕上がりとして、1章から14章までを1日2章ペースで思い出しましょう。
このやり方で3周すれば良い具合に覚えていると思います。
かかって約50日前後。2ヶ月あれば終わります。
あまちゃん先生
ターゲット1400が終わればターゲット1900 に移ります。
新しく1900個覚えないといけないですか?
と悲しい声が聞こえそうですが、
ターゲット1400の中の1045個はターゲット1900の中に含まれていますので、新しくは約800個覚えれば大丈夫です。
ターゲット1900を使って1400の内容も復習出来ますので、記憶定着に更に繋がります。
ターゲット1900もターゲット1400のように復習していきましょう!
②英単語の次は英文法です。
英単語の次に英文法をやる理由は、
英文法の基礎が出来ていないと英語長文を読むのが難しくなるからです。
英文法の時制などの文法ルールそして英熟語を覚えて初めて読める英文が沢山ありますので、英単語の次は英文法を極めましょう!
そして、過去完了形と過去形の違いなどの英文法のルール理解を深めずに進めると、
応用問題の回答力が鈍ります。
あまちゃん先生
オススメな英文法教材は?
オススメする理由は
英文法を基礎からじっくりと勉強することが出来るからです。
あまちゃん先生
おススメな勉強法は
- それぞれの単元で気になる単語をピックアップ
- ピックアップした内容を調べる。
あまちゃん先生
でたらめに読むのではなくて、気になる単語や内容をピップアップしてから読み進めましょう!
基本を覚えたあとは、こちらを使って英文法理解を深めましょう!
レベル①が簡単だと思われましたら、
英文法の問題を解くにあたって
英文法問題の中には
- 文章の意味を捉えて正解を選ぶモノ
- 文法解釈で正解を選ぶモノ
- 熟語表現で正解を選ぶモノ
の3つがあります。
それぞれの問題がどのジャンルかは、問題解説を読みながら把握してみましょう。
(英文法問題の細かな解き方はこちらで詳しく説明しています。)

③英文法の次が英語長文
英単語に英文法をある程度固めてから英語長文に行くのが良いです。
そうでないと、知ってる単語だけを拾って読む超適当読みになってしまいます、、
あまちゃん先生
オススメな英語長文問題集は
レベル①が簡単だと思われましたら、
おススメする理由は
- 1題あたりの英単語数が多くない。
- 段落ごとの訳が丁寧で分かりやすい。
- 段落ごとの英単語の意味が書かれている。
- 色があって見やすい。
オススメな勉強法は
- 1日1題ペースで解く。
- 分からなかった問題の解説を読む。
- 分からなかった英文の訳を答えで確認。
この英単語、英文法、英語長文勉強をしっかりとやれば、早くて2ヶ月。遅くても3ヶ月で偏差値50代までいけます。
偏差値60以上を超えるには、
【大学受験英語_偏差値40から60に上げる超効率的勉強法(後編)】

今回ご紹介した教材は
(以下のタイトルをクリックするとそれぞれの教材のAmazonサイトへ行けます。)
(最後の問題集は、今回ご紹介していないですが、持っておくと便利です)