こんにちは。
マナビバ福岡塾長 天野貴文です。
今回は大学受験 小論文の得点UPのコツについてお伝えします。
①小論文とは!?(作文との違い)
小論文とは、自分の考えを論理的に書き伝えることです。作文とは自分の意見や感想などを自由に書くことです。
小論文は与えらえたお題に対して筋道立てて論じなくてはいけません。
自分の意見をただ書けば良いというものではありません。
なので小論文と作文は全く違います。また国語の現代文が出来るからといって小論文が出来るわけではないものです。
天野貴文
②小論文の勉強の仕方
まずは小論文について教えてくれる本を読みましょう。
こちらの2冊の本はオススメです!
天野貴文
小論文を0から学びたくそして小論文でよく問われているお題も学びたい方におススメです。
天野貴文
小論文についてじっくりと解説してくれると共に小論文の頻出テーマを図やグラフと共に学べる1冊です。
小論文ルールを細かくそして頻出テーマも同時に学びたい方におススメです!
本を読みながら小論文のルールを知りましょう。
先ずは本に記載されている模範回答を写して、小論文の型(書き方)を学びましょう。
天野貴文
力を伸ばすコツの一つは良いものをTTP(徹底してパクること)です。
小論文によく出題されるお題(テーマ)について知りましょう。
例えば環境問題としてどんな話題があるだろうか?
グローバル化としてどんな話題があるだろうか?などを学びましょう。
天野貴文

③背景力を鍛えて高得点を狙おう!
難関大学受験合格に欠かせないのが背景力です。
天野貴文
背景力は現代文や英語、社会などの暗記科目からも学べます。
天野貴文
英文も難しいので、これがスイスイと読めるように繰り返し読み返せば、センター英語で余裕で時間が余っての高得点を狙えます!
④特性別小論文勉強法
自分の特性に合う小論文の勉強法が1番です。
自分の学習特性について知りたい方はこちらへ。

まとめ
天野貴文
何気ないコツコツが最後の勝敗を分けるモノです!