こんにちは。
マナビバ福岡塾長 天野貴文です。
今回は学習特性とそれに合う勉強法についてお伝えします。
(特性に合う勉強法だからスムーズに伸びますが、合わない勉強だと伸びないどころか勉強が嫌になる傾向にあります。)
①自分の特性に合う勉強法が1番!
・休日の日に家でじっとしたい。
・休日の日こそ外で思いっきり遊びたいというように
一人ひとり個性が違うように向いている勉強法も一人ひとり違います。
自分に合う勉強法が1番成績を伸ばします!
仲の良い友達のおススメと言っても、自分も同じように良いとは言い切れません。
むしろ向いていなくて、逆効果になることがあります。
②どちらの方が勉強しやすいですか?
③学習特性は大きく分けて2タイプあります。
・じっくりと順序立てて理解したいタイプか?
・ざっくりと結論からイメージで捉えたいタイプか?
どちらが好みかによって合う学習方法が違います。
マナビバ福岡では
・じっくりと順序立てて理解したいタイプをグリーンタイプ。
・ざっくりと結論からイメージして捉えたいタイプをオレンジタイプと呼んでいます。
グリーンタイプに向いている学習方法は
説明がしっかりとされている教材がおススメです!
オレンジタイプに向いている学習方法は
絵や写真があり、全体図からその内容を把握できるものが良いです。
例えば10日間で完成など手短に終われるものにはオレンジタイプは向いていますが、グリーンタイプにこれを導入すると合わない場合は不安でいっぱいになるだけです。
グリーンタイプの場合は基本の説明がしっかりとされているものを選びましょう!
④特性について詳しく知りたい方は
こちら大学合格サポート塾マナビバ福岡へお問い合わせください。
(ただいま特設サイトを建設中です。)
まとめ。
塾長